沼津港(みなとオアシス沼津)は全国から年間166万人の観光客が訪れる沼津随一の観光スポット、みなとオアシスの構成施設のほかにも、観光スポットのなどの見所があり、徒歩でエリアを回遊しながら楽しむことができます。Sea級グルメ全国大会in沼津をより楽しんでいただくため、沼津港(みなとオアシス沼津)の構成施設や見どころスポットをご紹介します♪
Sea級グルメエリアのメイン会場「沼津魚市場第一市場」
沼津港の陸送拠点で全国各地から新鮮な魚介がそろいます。また、魚市場だけでなく、イベント会場としても活用、令和5年2月にはSea級グルメ全国大会プレイベントを開催しました。

マーケットモール「沼津みなと新鮮館」
魚食普及・地産地消を目指す店舗が勢ぞろい、ウッドデッキからは、内港や富士山を観ることができます。観光案内スペースやイベントスペースも設置され、いつも人でにぎわっています。

ファミリーゾーン「港口公園」
昼食後ののんびり休憩スペース。芝生が広がっているので、カップルからご家族までゆったりとした時間を過ごすことができます。

大型展望水門「びゅうお」
ぐるり360のパノラマスペース。リニューアルされた展望デッキではトリックアートなどを楽しめます。そのまま反対側に降りるとぐるっと沼津港を周遊することができます。夜の幻想的なライトアップも魅力的です。

深海魚ブームの立役者、人気施設が集まる「港八十三番地」
世界初の深海に特化した水族館、生きた化石といわれるシーラカンスのはく製3体と冷凍2体が展示されている「沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム」、沼津港初であるシューティングアトラクション施設「THE DEEP SEA WORLD ~深海王国~」、4D要素も搭載した最新型VRライドアクション「VR深海アドベンチャー ディープクルーズ」などの施設のほかにも、お寿司、浜焼き(海鮮BBQ)、丼ぶり、深海魚バーガーなど、和食・洋食を問わずにいろいろな味わいを楽しめるお店が揃った人気スポット。

沼津港の歴史が詰まった「沼津港飲食店街」
古くから沼津港の発展に貢献してきた飲食店街、海鮮はもちろん、天候・浜風などの好条件から干物などの水産加工品が発展してきました。食事処もお土産も目移りしてしまうくらい多くの店舗が並んでいます。
