
魚津バイ飯スペシャル
(富山県魚津市)

貝と温玉をのせた至極の炊き込みごはん

バイとは富山湾に生息する深海性の貝。魚津漁協所属ばいかご漁船が深海800mで漁獲したバイを、他の調味料を一切使わず酒と醤油で煮込み、その煮汁で炊き込んだご飯にバイと温玉をのせた一品です。
みなとオアシス魚津の
魅力

三大奇観が楽しめる港
「みなとオアシス魚津」は、蜃気楼・埋没林・ホタルイカの三大奇観を有する、富山県魚津市の魚津港に隣接しており、4月~6月の蜃気楼シーズンには大勢の方が訪れます。「海の駅蜃気楼」では、地元の特産品が揃う”魚津の朝市”などが開催され、多くの人で賑わっています。「埋没林博物館」では、特別天然記念物の埋没林や蜃気楼に関する展示を楽しめます。
担当者より

魚津と開催地の沼津は、どちらも日本3大深湾の富山湾と駿河湾に面していて、多種の深海性魚類が生息しています。そのほかにも水族館が近くにあるなど共通点が多くあります。富山湾の深海の幸「魚津バイ飯スペシャル」をぜひご賞味ください。(写真はみなとオアシス魚津で観測された蜃気楼です)